その5

梅雨と言えば、かたつむり。
ベル・オーブではカラコル(カタツムリ)醸造所からのビールを直輸入して提供している。
そのカラコル醸造所について今日は説明します。

Brasserie Caracole カラコル醸造所  その2はこちら
カラコル 醸造所

カラコルとはかたつむりを意味し、何にしても動じず、あわてない事やゆっくりと話すというナミュール州の人々に因んで名付けられた
ベルギー南部ナミュール州のディナンから車で10分もかからないファルミニュールにある小さな小さな醸造所である。1990年にナミュールで創業し、1994年に現在の場所にて本格的に醸造を開始した。

カラコル醸造を説明するために、まずベルギーの中でも観光地でもあり、素晴らしい町並みを誇るディナンの町を知る事も重要だ。

ブリュッセルから高速を走って1時間半?2時間程、ディナンの町のために高速をはずれるとすぐにムーズ川が目の前に現れる。案内の表を眺めれば左に行けばカラコル醸造所、右に行けばディナンの街が見える。サイン一番下にBrasserie Caracoleとの表記がわかるだろうか。

右を向いた時の写真が下の写真である。

写真中央左の岩の割れ目を通っていくとディナンの街が現れてくる。

街の中から上の方に城壁(後に記載する)
そして、下記写真の真ん中下に見えるのがノートル=ダム教会である。


ノートル=ダム教会の中にも入る事が出来る。
この教会は12世紀に建立されたが、拡大やフランス軍によっての破壊、ネーデルランドによる復興など幾多の出来事を乗り越えて現在に至る。

余談だが、
ディナンは、西フランダースと同じく第一次世界大戦の戦場と化した場所でもある。日本人とは違い、ベルギーでは第2次世界大戦よりも第一次世界大戦で主戦場となった場所では、第一次世界大戦の方が強く記憶として刻まれている所も多い。




すぐノートル=ダム教会のすぐ隣からロープウェーで城壁へ。16世紀につくられた石段で登る事ができる。1050年に城が築かたが、現在の姿は19世紀以来のものだそうだ。写真上のように横手にノートルダム教会を眺めながら登る。
山の高さは100メートル程あり、一気にムーズ川のほとりに開けた町を一望する事が出来る。まるでおとぎ話のような一景色だ。




昔の兵士達が使ったであろう城壁の穴からディナンの町を眺めるのも楽しい。


ディナンの町はサクソフォンを発明したアドルフ・サックスが生まれた場所としても知られている、その由縁もあり4年に一度国際サックスコンクールが開かれるという。町中にはアドルフ・サックス通りがあり、写真ではわかりづらいが2m程?大きなサクソフォンも飾られている。
カラコル醸造所の「カラコル
サクソー」にはカタツムリ(カラコル)がサックスを持つラベルとなっている事からも地元に密着したビールである事がわかる。

カラコル サクソーは
カラコル醸造所のビールの中で最も好きなビールのうちの一つで、

2009年には醸造所本格稼働15周年を記念してサクソーゴールドが醸造された。

ベル・オーブ、デリリウムカフェではもう2度と醸造される事のないサクソー・ゴールドの大瓶をまだ提供しております。なくなり次第終了の限定品ですのでぜひお試しを。

さて、ディナンの町から車で10分もかからないカラコル醸造所へ向かう。
次はカラコル醸造所について詳しく説明していきましょう。

カラコル 醸造所

カラコル 醸造所

その2はこちら