デリリウムカフェ
ピンクの象は幸せのシンボルであり、皆様を世界最高峰のベルギービールとグリル料理でお迎えする。現地ベルギーからの100種以上の自社直輸入樽生から毎日最大40種を提供する。樽生だけでなく、ベルギービール特有のボトルビールも数百種取り揃えている。
リオ・ブルーイング・コー
ベルギーでは日本人として世界に発信する「初陣」を、日本では東京、柏の葉の醸造所にて数々の意欲的なクラフトビールを醸造している。日本そしてベルギーでのリオ・ブルーイングのオリジナルビールはもちろん、ベルギービールやワイン、窯焼き調理が楽しめるビストロだ。
ブッチャー・リパブリック
店名は「肉屋」を意味し、その名の通り熟成肉や一頭買いのブランド豚が自慢。また、看板料理のシカゴピザは、専用のオーブンで生地から焼き上げ本場シカゴを凌ぐほど。自社醸造や直輸入したクラフトビールとの数々の料理のペアリングを提案している。本場の雰囲気を楽しんで頂ける場所を目指している。
ベル・オーブ
「ベル・オーブ BELG AUBE」とは、ベルギーを意味する「BELG」と「夜明け(始まり)」を意味する「AUBE」を合わせた造語。質の高いベルギービールを提供する場所、そして様々な人々が交わるベルギーのような場所を作りたいという想いで名付けた。ベルギービールを通じて、多くのお客様がつながることを目指している。
ブラッスリー セント・ベルナルデュス
「セント・ベルナルデュス醸造所」の名を持つ世界唯一のレストラン。同醸造所は、ベルギーにて長い間ひっそりとビールを造り続けていたが、世界中のビールファンからの後押しで少しずつその扉を開いていった。セント・ベルナルデュスのビールはもちろん、生牡蠣や熟成肉のグリル料理を味わえる。
ブラッスリームー
武蔵小杉の高架下にいつも皆が集まってくる場所を作りたい、という想いを込めたお店。店名の「MUH:ムー」は、武蔵小杉の(MUSASHIKOSUGI)、高架下の(UNDERRAILWAYVIADUCT)、活気のある場所(HIVE)、の頭文字から名付けられている。ミュージシャンによる生演奏(ミュージックチャージなし)が聞ける地元密着型のブラッスリーだ。
ウルビアマン
店名にもなっている「ウルビアマン」とは醸造所やお店に住み着いている言われる酵母達のことだ。醸造家によって店内に描かれた酵母の精にもご注目を。世界中にファンを持つデ・ドレのビールや料理を味わえるのはここだけだ。
ブラインドパンダ
宮城県仙台市青葉区国分町2-1-12瀬戸勝ビル1階
2023年8月末オープン予定
WIZ CRAFT BEER and FOOD
日本とアメリカを中心に、日々ラインナップを変える20~30種類のクラフトビールがいつでもあなたに新しい出会いと驚きを提供します。
テクスメクスを中心に、フレンチ出身のシェフが自由な発想で創る、種類豊富なお値打ちタパスと、自家製シャリュキュトリーなどをお楽しみください。